サークル立ち上げにあたって


あなたの個性を下さい!

Please give me your viewpoint.



主な活動内容:アニメーション制作とフリーゲーム制作

あなたの創作意欲がカタチになります!

 どんなサークルか、未知数ですよね。なんせ歴史ゼロで、「コンテンツ制作部」という名前じゃ目的も活動内容もピンとこないと思います。サークルを作ろうと思った理由は、「純粋に友達がほしい!趣味や話題が共有できるとなおさら良いな」。コレです。

 そもそも私は脚本家を目指しておりました。しかし、最近SFジャンルを考えるように成り、映像化するならアニメ・ゲームのほうがいいと考え始めました。当初は趣味程度に考えていましたが、一人で作るには莫大な時間と孤独が待っていました。「あ、多分やっと1作品完成した頃には、私おばあちゃんになってるわ」「そうだ、仲間を呼ぼう!そして、皆と討論して洗練された作品を作ろう!」コロナ禍もあり、今になって、大学生活で友達をつくる時間の大切さを知りました。ここで仲間と出会わなかったら、後悔する。大学生活、無駄にする。そんなわけで、サークルを作ろうと思い付きました。

 活動内容は、①5ヵ月を目安に15分のアニメーションを作ること。②3ヶ月を目安に実況で有名な「魔女の家」「Ib」「青鬼」のような長編のフリーゲームを作ること。

 正直、私は絵は好きですが上手くありません。だからこそ、絵を描ける人に入って欲しいし、描けない人もこのサークルに入って欲しいのです。もちろん、絵を描きたい方は、皆と30秒ドローイングの時間を作ろうと思っています。絵がかけなくても構いません。サークルとして公認された暁には、助成金などの管理をしてくれる事務会計担当も必要です(お金盗まないでね)。イラストモデルや、厨二病心をくすぐるアイディアマン、文化祭のような買い出し係、将来は編集者に興味がある、自分の将来の夢と通ずるところがある、就活でサークル立ち上げをPRにつかえる、ミーティングでお洒落なカフェをセッティングできます、などなど、少しでも興味がある方は是非チカラを貸して下さい。みなさんの長所が活かせるサークルにしてきます。もちろん、サークルに名前を置いといて必要最低限の集会だけ参加し、ほとんどラインのやり取りだけで完結する役割でも構いません!サークル設立に7人以上のメンバーが必要です!宜しくお願いします!ゼロからつくるので、企画開発(こんなストーリーのゲームを作りたい、音楽をやっている友だちがいれば、アニメーションを使ったMVを作りたい、アニメやゲーム以外の映像コンテンツを作りたい、番組のセットのような美術を作りたい、など)も待ってます。アニメーションをつくつにあたって、個人作業が多くなると思います。空きコマがあれば、活動場所で集い、一緒に作業。アニメーションを描かない人は、自分の長所を活かし、自分で仕事を見つけるもよし、兼部活動に励むもよし、部室で暇を潰すもよし、皆とゼロから絵をかけるようにな、るもよし。

 このサークルのモットーは「一日一前進」です。退屈がない、毎日何かがあって、ゴールに向かって皆と切磋琢磨しながら前進していくサークルです。充実した学校生活を一緒に楽しみませんか?

サークル代表

2020年4月

<興味のある分野があれば、是非チカラを貸して下さい>

演出・作画(背景画・キャラデザ・中割り)・シナリオ・PV・MV・イラスト・声優・編集・会計・マネージャー・音楽(挿入歌・主題歌)・漫画・編集

映像研究同好会 スタジオマーリン

武蔵野大学非公認サークル 映像研究同好会スタジオ:マーリン(STUDIO MERLIN) 主にアニメ制作とゲーム制作を目的とし、活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000